Les Jeux et les Hommes

各種ゲームのこと

旧SWでひたすらダンジョンに潜る。第5回

今回のセッションでファイターとシーフがレベル4に。しかし懐が寂しい。苦しいのう、苦しいのう。

そうだ、水を売ろう

今回もB2Fの探索を進めたが、見つかるのは宝石や1〜2点の魔晶石ばかり。PTの収支がかなりしょっぱいという問題が顕在化する。ベイオネット(ファイター)はジップ(シーフ)に借金をしてねんがんの金属鎧をやっと購入できたという状態。GMが報酬を渋っているのではないか疑惑がPLの間で持ち上がる。

そらそうよ、ミッション報酬から終始分岐点を計算して、それに基づいて報酬を設定してるから。

このキャンペーンは『世界樹の迷宮』を参考にしている。1つ参考にしたのはダンジョンの構成。PTが自由に戦略を立てて探索できるだけの広さと設定を作った。もう1つ参考にしたのが、序盤の金銭収支。『世界樹』をプレイしていて序盤の金銭収支の苦しさに発狂しそうだった。その気持ちをPLと分かち合いたかった。そこで、時間経過のルールを定め、探索に時間がかかりすぎると金銭的に苦しくなるように報酬を調整してみた。

この2点は結構うまくいっていると思っている。

まず、セッション中にGMの発言はかなり少ない。PLたちがどうするかを議論する時間が大半だ。面白いのが、誰かが黙り気味だと「お前はどうしたいんだよ」と発言を求められるパターンが増えてきたこと。PLがある程度当事者感を持ってダンジョンに挑めているんじゃなかろうか。

次に、今回PTから自発的に「GMから金を引き出そう」という発想が生まれたこと。今回の探索でPTは、マップの北側に小さな水道があるのを発見した。設定では巨大ダンジョンの1Fに冒険者のベースキャンプがあって、そこで生活物資が買えるようになっているが、崩落があって外界から隔離されており、食料品と飲料の価格が5倍になっている。水も食料も貴重品なのだ。そんな状況で水源を見つけたので、「水を売って稼ごう」というアイデアが出た。

ある程度GMも考えていた事態ではあったけれど、自発的にそういうアイデアが出てくるのはプレイとしてスリルがあるからだと思う。「水を売る」っていう字面はアフリカで冒険してんのかよって感じだが。


今回はいきなりフロアイミテーターとヘッドディスプレーサー(共に5レベル)に遭遇したり、たくさんのグールを目撃して撤退したりとシビアな状況が多かった。強くなってくるとSWは中だるみしやすいので、緊張感を維持できているのはいいことかな。次のフロアをどうするかも決まってきたので、GMも先が楽しみだ。